盆踊り 協力

催し協力

コミュニティや企業、団体の親睦を深める交流の場として盆踊りは大変有効です。弊会では、盆踊りの企画段階から選曲、踊りの講習MC・生歌、和太鼓・摺鉦なども全面的に協力いたします。

<主な会場実績>・ホテル雅叙園東京様 ・明治記念館様 ・八芳園様 ・ヒルトン東京様 ・インターコンチネンタルホテル東京ベイ様 ・横浜ベイシェラトンホテル様 ・東京ベイ舞浜ホテル様 ・丸ビルホール様 ・箱根翡翠様 ・アンシェントホテル浅間軽井沢様 ・藤乃煌富士御殿場様、その他、大型商業施設、タワーマンション、大学、地域のお祭りなど、実績多数 

お問い合わせ・ご依頼フォーム

お電話での回答をご希望の場合は、お電話番号もご記入の上、その旨をメッセージにご記入ください。
メッセージ欄にはお問い合わせやご依頼の内容をできる限り詳しくご記入願います(特にご予算をご明記頂きますと具体的にご予算に合った内容をご案内できます)。
※稟議等の参考資料として弊会の提携実績をご希望の方は、その旨もご記入ください。
※弊会は適格請求書(インボイス)発行事業者です。

Japan

プライバシーポリシーを読み同意します。

懇親会・日本文化企画で盆踊り

Youtube のコンテンツは現在の Cookie 設定では表示されません。"コンテンツを見る"を選択し、Youtube の Cookie 設定に同意すると閲覧できます。詳細は Youtube のプライバシーポリシーをご確認ください。Cookie の利用は、Cookie 設定からいつでも変更できます.

コンテンツを見る

懇親会で盆踊り

社内懇親会やお取引先や支援者を招いてのパーティーなどで盆踊りを取り入れてみませんか。 参加者全員で一体となり絆を深める盆踊りの企画は親睦を深めるのに大変効果的です。コミュニティ構成員の親睦が深まるのはもちろんのこと、コミュニティ外であっても関係者やこれから関わる可能性のある方との「きっかけ作り」としても盆踊りは最適です。弊会では大手有名企業からのご依頼が多く実績やノウハウの蓄積がございます。盆踊りの企画段階から選曲、踊りの講習、さらにMC・生歌、和太鼓・摺鉦なども全面的に協力いたします。

※ オリジナル制作プロの歌い手による生歌などもご要望に応じます。

踊り子、太鼓奏者など、全て弊会直属の者が責任をもって対応いたします。

曲目
貴社の社風に合った曲目をご提案し構成いたします。

※ ご要望に応じて振付講習、太鼓等も承ります(和太鼓・摺鉦も会で所持しています)。 

※ご予算に合わせて承ります。まずはご依頼フォームよりご相談ください。

Youtube のコンテンツは現在の Cookie 設定では表示されません。"コンテンツを見る"を選択し、Youtube の Cookie 設定に同意すると閲覧できます。詳細は Youtube のプライバシーポリシーをご確認ください。Cookie の利用は、Cookie 設定からいつでも変更できます.

コンテンツを見る

日本文化企画で盆踊り

今、会場で来場者が一体となり日本の文化を体験できる盆踊りが注目されています。盆踊りは大型商業施設やコミュニティの行事に最適です。弊会は日本で初めて盆踊り請負を専門とした豊富な実績とノウハウの蓄積があり、全国どこへでも駆け付けます。盆踊りの企画段階から選曲、踊りの講習、さらにMC・生歌、和太鼓・摺鉦なども全面的に協力いたします。

※ オリジナル制作プロの歌い手による生歌などもご要望に応じます。

踊り子、太鼓奏者など、全て弊会直属の者が責任をもって対応いたします。

曲目

日本の文化に親しめる曲で構成いたします。

※ ご要望に応じて振付講習、太鼓等も承ります(和太鼓・摺鉦も会で所持しています)。 

※ご予算に合わせて承ります。まずはご依頼フォームよりご相談ください。

Youtube のコンテンツは現在の Cookie 設定では表示されません。"コンテンツを見る"を選択し、Youtube の Cookie 設定に同意すると閲覧できます。詳細は Youtube のプライバシーポリシーをご確認ください。Cookie の利用は、Cookie 設定からいつでも変更できます.

コンテンツを見る

他にも様々な協力を承っております

・コンテンツ制作の協力
・メディアや放送関係の出演
・オリジナル盆踊りの楽曲&振付制作
・大学やタワーマンションでの催し
・お子さま向けイベントや高齢者施設での催し
・講習会の実施
(但し、他団体主催の盆踊り大会を目的とした講習はお引き受け致しかねます。主催該当団体へご依頼ください。)

盆踊り大会運営の三ヶ条

会場がしらける、雰囲気がグダグダ、SNSで悪口を書かれた、、、、盆踊り大会の運営は大変です。「でも、どこを改善すれば良いのか」と、頭を悩ましている方々も多いと思います。盆踊りは運営の仕方で雲泥の差が生まれます。様々な会場の主催者に話をお聞きし、千客万来リピーター続出の盆踊り大会を催す三ヶ条をまとめてみました。

一、お手本役に注意!

〈ここを見直そう!〉

  • 揃い浴衣の団体が踊りを知らない
  • 櫓の上の交代に時間がかかる


 一般の方々のためのお手本として、揃い浴衣の団体が踊りを知らなければ、誰も踊ることができません。また、曲の間の櫓の交代にもたついていると、全体の雰囲気がダレてしまいますね。

〈改善点〉

 盆踊りリーダーとしての責任を持ち、本番では全ての曲において少しのミスも許されないと思って日々のお稽古に励んでください。櫓の交代に関しては、進行係と打合せ、どのタイミングで誰が櫓に上がるのかを事前に決めておきましょう。

二、太鼓のリズムに注意!

 〈ここを見直そう!〉

  • 踊りのリズムに合っていない


 曲のリズムと狂っていると、太鼓の音を無視して踊ることになり、本末転倒となってしまいます。

〈改善点〉

 盆踊りはあくまでも踊りがメインなので、太鼓の技術よりもリズムを優先させてください。曲を聴いたことがなければ、リズムもわからないので、事前にきちんと曲を聴いて練習をし、できれば振付も把握していると、踊りと上手く合うと思います。太鼓の技術を披露したい場合は、盆踊り中ではなく、盆踊り開始時間の前に太鼓披露の時間を設けてもらうと良いですね。

 

三、悪質盆踊らーに注意!

〈ここを見直そう!〉

  • 悪質盆踊らーに乗っ取られる


 多くの踊り好きは静かに盆踊りを楽しむマナーの良い方ですが、一部にSNSで誹謗中傷を含んだ、会場批評をする悪質な盆踊らーが存在します。また、最初は「盆踊りを盛り上げるために来ました」と言って参加していたのに、いつの間にか運営側に入り込み、盆踊りを自分の好きな洋楽やダンス風に変え、協力どころかむしろ昔からの盆踊りを破壊する行為が問題となっています。よく日本文化は閉鎖的だと言われますが、閉鎖性はこのような乗っ取り行為を防ぐための先人の知恵だったのです。盆踊りは、開放した結果、文化が乗っ取られた悪い例となってしまいました。

〈改善点〉

 悪質な会場批評盆踊らーや乗っ取りを目的とする参加者が来ないように厳重な警戒が必要で、事前に厳しい入場規制を喚起するのも一つの方法です。世の中には危険な人がいっぱいであり、特にお子さまのいる方はそういった不審者がいそうな場を忌避します。参加者を制限したり、コミュニティ内だけで閉じた行事にするなど、安全・安心を第一に考え、閉鎖性の強い盆踊りにしていくことが今の時代に適応した新しい盆踊りの形と言えるでしょう。 

盆踊り 協力
盆踊り 協力
盆踊り 協力
盆踊り 協力
盆踊り 協力
盆踊り 協力
盆踊り 協力
盆踊り 協力
盆踊り 協力