意見交換会フィードバック 

今回の趣旨は「アイデア出し」です。 実現や実行はとりあえず置いておいて、やってみたい企画や思い付いたアイデアをお気軽に出してもらっています。この中から実際に実行するものを選定し、有志を募り実現していきます。

※ 実施後に順次反映させていきます。 

【反映済】9月 3日(日) 出席者 はじめ、りな、きぬか、ふみか、永田
【反映済】9月10日(日) 出席者 みゆき、りさ、あすか、永田 

【反映済】9月30日(土) 出席者 ひより、まりな、あかり、永田 

1、外部PR企画・広報について
【目的】外部依頼の誘導(やりたい企画から打診が来るように逆算してPR方法を考える)
9〜3月は自由にやってOK(「やりたい」を優先できる)
動画制作
・YouTubeは王道路線(舞踊動画の他にもファミリー層に向けた振付動画なども追加したい)
・TikTokはバラエティ路線や流行に便乗・個人企画でファンを作る
ロケ地候補
紅葉、伊豆、温泉地(熱海)、和の感じ(川越)
・カメラマン、メイク、スタイリストも用意したい(Instagramなどで活動している方に依頼?)
→フォトコンテスト荒らしを目指す

9/10追加
・踊りのイベント・行事があった方が練習出席率が良くなる
・動画制作は王道舞踊+少しハプニングを交えた企画(更新を止めず定期的に投稿する)
・フォトコンテストは「着物でアイスクリーム」→川越で着物をレンタルし川越巡りをしながら写真を撮影。 

 

9/30追加 

・動画企画は内部行事(親睦、舞踊撮影など)の際に一緒に撮る
企画案
・舞踊撮影のメイキング動画
・ONDO着付コンテスト(審査員・講評 かりん)
・浴衣や着物の時に各々の「今日のコーディネート紹介」を撮る

2、親睦内部企画について
・企画連動が集まりやすい
・観劇(映像鑑賞会)
・カラオケ盆踊り、屋形船
・焼きいも会 →品川やきいもテラスに参加?

9/30追加
・1月の練習後に浅草寺・浅草巡り
・2/11(日)発表会の後、打上の前に神社お参り
・3月4月のお花見は例年、参加率が悪いので、1月頃に参加しやすいスタイルをみんなで相談
お花見企画案
・「月島社会教育会館料理教室で食事を作る班」「場所取り班」に分かれて佃の石川島公園で本格的なお花見
・相模湖プレジャーフォレストの桜祭り&バーベキュー
・夜桜の方が集まりやすいかも
・お茶会&お花見
・小京都と呼ばれるところで着物で桜巡り

3、仕組みや体制について
・MC用ステージ転換の時の間を埋めるフレーズマニュアルを作成。
・人数を少し多めに確保する。
・練習で鏡のある部屋(倍率高い)も適宜入れる。
・諸事情でイベントに出れない人にも裏方(事務)でONDOに関わってもらえないか

4、その他意見交換
・ONDOグッズとしてオリジナルうちわを制作しQRコード
・電飾グッズ(帯・髪)
9/30追加
・ロゴマーク制作